
Nature's lovers unite
こんにちは、Tengudo マキです。地球が大好き、その生態系をもっと見たいと思っています。きっとみんなそうだと思います。野鳥観察やフリーダイビングが好きな人、わたしのサイトにようこそ。わたしの最高の時間を書き溜めるブログです。
こんにちは、Tengudo マキです。地球が大好き、その生態系をもっと見たいと思っています。きっとみんなそうだと思います。野鳥観察やフリーダイビングが好きな人、わたしのサイトにようこそ。わたしの最高の時間を書き溜めるブログです。
去る4月、アメリカンスクールインジャパン(略してASIJ)で、13 sisters foundationの第1回授与式が行われました。13シスターズのある一人のサポートメンバーとして、参加してきました。 アメリカ人海洋学
人間は、wifiで繋がっている様なもので、不機嫌な人がいると、それが周りの人にも伝染してしまうそうです。詳しくはミラー細胞を検索していただければと思いますが、 今日わたしが話したいのは、ミラー細胞と共感の事です。 Tod
弁慶の泣き所の骨は、脛骨と言います。英語ではshinbone, 医学用語ではtibiaです。 わたしたちが老廃物を上手く排出できていない時は、この脛骨の周りを触るとブルブルとしたもの、プチプチとした老廃物そのものに触りま
わたしは、瞑想が好きで、朝起きて15分程度、瞑想をします。先日、いつもとは別のナビゲーターで瞑想を試しました。その出だしが、こんな風でした。 Roll back your shoulders. Squeeze your
ふらの布で、施術時にクライアントさんの体に掛けるシーツと、パートナーのためにリラックスパンツを作りました。 ふらのタオル地は、端がほつれない様に処理することが時間との競争だったりして、わたしの様な初心者には扱いが難しかっ
足反射区療法のベネシュでは、寝る前の足湯を推奨しています。 糖尿病がある人は38度から40度まで。ない人は40度から42度のお湯にくるぶしまで浸して20分ほど温めます。末端を温めて、基礎体温を上げる、それによって自己免疫
ボールペンを忘れて、出先で買うことを繰り返し、もう何本もあるのに、また今日もボールペンを買う自分、みたいなことでガッカリしたこと、ありますか?または、高い買い物だったので、使いこなしたいのに、どうしてもできなかった。また
わたしは、人は誰でもこの世に生まれてくる理由や使命があると思っています。自己啓発系の本で「生かされるとは活かされる」的な話を聞くと、わたしの目の前に条件反射的に浮かんでくる情景があります。 透明度のいいの海中世界で、潮ど
ふらの話をしませんか? Let’s talk about Fula® 今週土曜日14時、Tengudoにお越しください。 参加費無料です。 わたしが提供する「癒し」は、身体の波動を整えて、さらに高くすることです。疲れたり
思い出す出来事が、時系列にならず先に行ったり後に戻ったりします。脳の記憶には、時系列が存在しないそうです。本当にそうだなと思います(話が飛ぶといわれる人も、それ自体は気にしなくても大丈夫ですよ)。 さて、わたしはエンジェ
母がグループホームに入所して数年後、病状が進んで、転出することになりました。特別養護老人ホームは空き状況が厳しく、多摩地区の施設に片っ端から連絡して受け入れ先を探しました。ある施設が受けてくれることになりました。移動の当
普通の会社員の家庭に生まれましたが、幼稚園に上がる前から「自然が大好き」。バブルの青春時代から親の介護をする時代にはスキューバダイビングのインストラクターとして、その後は英語の通訳として、コロナ後の今は野鳥観察を楽しんでいます。