Nature's lovers unite

こんにちは、Tengudo マキです。地球が大好き、その生態系をもっと見たいと思っています。きっとみんなそうだと思います。野鳥観察やフリーダイビングが好きな人、わたしのサイトにようこそ。わたしの最高の時間を書き溜めるブログです。

地球が好き自然が好き

「ふら」でふんどしパンツ

下着で隠れるところは最後まで隠すところ。ここにはたくさんの大切な臓器が詰まっています。腎臓はまあ、デカパンじゃないと収まりませんが、小腸、大腸、生殖器の皆様が下の下着をはくところにあります。上の下着はブラジャーで、もちろ

Read More

頭の中で聞こえる声

2010年に「英国王のスピーチ(The King’s Speech)」という映画がありました。ドタバタで国王になった「どもり」のあるイギリス国王ジョージ6世が、スピーチセラピストと一緒にラジオで開戦のスピーチ

Read More

自分自身の底力

昔のことですが、アクターズ・スタジオ・インタヴューという番組を見ていました。演じることを追求したい人々のための番組で、スターのワイドショーのレポーターに見せるのとは全然違った顔が見えて、大好きでした。番組の終わりに会場の

Read More

Linguist

日々翻訳、通訳の仕事をするにあたって心がけていることは、「わたしの成果物は違う言語の同じもの」です。わたしの話す前とわたしの話した後の人で理解が違うことがない様にする、違っても最小限にすることです。わたしの翻訳にわたしの

Read More

自分とは何者か

日系の米国人俳優に、ジェームズ・サイトウさんという方がいます。 映画「ライフ・オブ・パイ(Life of Pi)」で、保険屋さんの役で出演された役者です。米国のABCで放送されたテレビドラマ「弁護士イーライのふしぎな日常

Read More

本物は広がる

ふらの綿はオーガニックです。使って気持ちよくて、様々な不調が癒されたり、洗剤などを使わなくとも、シャワーやお風呂で全身がピカピカになり、台所仕事や掃除にも大活躍します。 ふらの使い方をもっとよく知りたくて、生糸を買ったり

Read More

今日と明日の向こう

わたしは自分を信じてピンチを乗り切るアファメーションで乗り切りましたが、その晩はよく眠れませんでした。 ピンチっていうと、それはギリギリの状態のことですが、それを乗り切れたら次の水平線というか、地平線が見えてしまうのです

Read More

敵との対面

わたしは「ふら」のオーガニックコットンを収穫したいがために、安全で環境の良い土地で綿花を無農薬で栽培しています。そのため綿の葉っぱが、どうしても害虫にやられてしまうのでした。 せっかく育っている綿が、勝手に食害されている

Read More

ミラクルモーニングのA

今回は、わたしが窮状にある時に使うアファメーションのお話をします。 先般ご紹介したミラクルモーニングの”LIFE S.A.V.E.R.S”。このAはアファメーションのAを意味しています。 アファメ

Read More

生きるために必要なもの

最近は暑いので、シャワーで済ませていますが、シャワーでも「ふらのタオル」を使います。今朝、今まで使っていたタオルがゴワゴワになりましたので、新しいタオルに交換しました。 ふらのタオルは吸水性も良い。おろしたては水に濡れず

Read More

ウォーキング

二年前、霊峰富士山に登りに行きました。バスで五合目まで行き、六合目で高山病の症状が出て苦しい思いをしました。翌日、八合目で断念して下山しました。 その後、田貫湖を散歩しても、富士山の時と同じ背中の部位が痛いし、ダイビング

Read More

自分の変化に気付くこと

わたしは漫画「宇宙戦艦ヤマト」の大ファンです。 放射能で人が住めなくなった地球を救うため、コスモクリーナーを求めてヤマトの乗組員はイスカンダルへ旅立ちます。そしてイスカンダルも年老いた星でガミラスの二重星であり、どちらか

Read More

こんにちは!マキです

普通の会社員の家庭に生まれましたが、幼稚園に上がる前から「自然が大好き」。バブルの青春時代から親の介護をする時代にはスキューバダイビングのインストラクターとして、その後は英語の通訳として、コロナ後の今は野鳥観察を楽しんでいます。

subscribe for weekly recipes & Cooking tips

Join my newsletter now to make sure you never miss a recipe or cooking tip from me!