グアッパの薦め 05

Date

こんにちは、グアッパの天狗です。

人間はWIFIでつながっているような関係で、隣で不機嫌な人がいると自分も不機嫌が移って来ます。実は、「不機嫌」のほかにも、いろいろと移ってきます。
ネガティブ
怠け者
悪口
TOPをわきまえない性的な意識

ですが、いいニュースがあります。こういうモノは、超越できるのです。簡単に言うと、何にも考えてないから移ってくる。
だから、自分の意識をあわせないと考えれば入ってこない。

簡単ではないと思いましたか?初めてのこと、今までやったことがないことは簡単ではないかもしれませんね。練習したらいいです。では、どんな練習をするのでしょうか?
わたしはミラクルモーニングを実践中です。
一緒にやってみますか?

自分が自分らしく楽しそうにしている人が、グアッパ。

7月8日、藤枝BiVi1階トライアルスペース、Kokokaraに出店します。会いに来てくださいね。

More
articles

通訳版ーつやこの法則

つやこの法則を知っていますか?ついてる人はやっている。顔のたるみの対処方法として、検証してみましょう。

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。