起業しました

Date

わたしは起業しようとして数年の間、試行錯誤していました。フィリピンのプエルトガレラで起業しようとして、フィリピンに2度目の移住もしました。そこでうまくいかないと思い、セブに引っ越し。しばらくして静岡に引っ越してきたのです。ちなみにわたしの生まれ故郷は東京です。

引っ越しを繰り返し、お金や時間も使ったところで何も結果にならなかったわたし。新車が1台も2台も買えるほどの金額を自分に投資して勉強した今になって、わたしが起業できなかった理由が自分でもわかります。

自分の住みたい場所で、やりたいことが有ったのに、自分に本当の“peer”(仲間)がいなかった。いや、見えなかったことに気づいたのです。心のどこか片隅で自分は変なのかな?と思ったことも。つい、夢を実現する努力のつもりが、人に理解してもらうために頑張ってしまっていたようです。

そんなわたしは、とうとうサイモン・ブラックの“Sovereign Man”(http://www.sovereignman.com/)に出会いました。これは起業家グループが運営しているサイトです。自分と家族を守るために、海外に資産を移し、生まれた国とは別の国のパスポートや居住権を持って移住する。Simon Blackは、お金の他に資産を持ち、不動産や株などで資産運用する生活スタイルの提唱者です。念のために言いますと、すべて合法に行います。

わたしのような起業を夢見て行動する人は世の中にたくさんおられます。起業家の彼らは自分は変かも?と無駄に悩んで時間を浪費せずに人生を生きています。わたしも生まれた日から今まで一日も変な人ではありませんでした。ただ、多くの人が実行しないことをしただけです。

起業するにあたり振り返ってみると「これがわたしです、信じて良いと思ったら連絡ください!」と、自信を持って言えるようになるプロセスが必要だったように思います。

そのようなわたしですが、2015年7月1日「Tengudo(テングドウ)」を起業しました。

当面は翻訳と通訳が業務の中心ですが、心と体の健康をサポートするサービスを提供いたします。

改めまして、どうぞよろしくお願いします。

Tengudo 舩津真希

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?