ハッピーサイコロジー

こんにちは、グアッパの天狗です。

唐突ですが、仕事と直接関係ない、自分の生な感情に持っていかれそうになったときに、手っ取り早く深呼吸してみてください。

わたしは企業さんで通訳と翻訳の仕事をさせていただいています。基本的に会議の参加者が何人であってもその一人ひとりがクライアントさんですが、いろんな人がいます。
  尊敬したくなる人
  仲良く慣れそうな人
  見た目で惹かれちゃう人
  体臭が生理的に受け付けられない人
  考え方が受け付けられない人
  卑怯者
  うそつき

例えば、ある参加者の体臭が「げっ!くさ!」と思っ多とします。ここで、深呼吸します。できる限り深く。できる限りたくさんします。すると、「体臭をかがなくてすむ体の位置を見つけよう」と思う。そして、場所が決まる。すぐ通訳を続けられる、となるわけです。

これは、意思の力の話ではありません。深呼吸をして、体の中が変わった、だから考えが変わったので状況が変わったという話です。

ショーン・エイカーさんは、ハッピーになるため心理学の本の著者です。その方法のひとつに瞑想をして、自分の呼気、吸気にフォーカスをすると、気分が明るくなると言っていますよ。

先般、ミラクルモーニングの「瞑想」をご紹介しました。成功者と心の健康と習慣には科学的つながりがあるのです。

自分が自分らしく楽しそうにしている人が、グアッパ。深呼吸しましょう!

7月8日、藤枝BiVi1階トライアルスペース、Kokokaraに出店します。会いに来てくださいね。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地