ホリスティックについて

Date

人間の生を「いのちの営み」として、ありのまま全体を見つめ、限界や欠如も含めて尊重する姿勢のことを指して「ホリスティック」といいます。

わたしができる施術は、あなたの日常のくせに気づきをもたらします。つまり、身体と心の痛みをコントロールして、自己免疫力を向上するお手伝いをすることです。

わたしの施術をどんな人に体験してもらいたいか、といえば、職場や日常のストレスの軽減や気分転換の場を求めている人です。体調に不安がある人も、あなたが少し元気になると、あなたの周りの人も少し元気になります。毎日の気分が明るい方に変わるだけでも、幸せな気分が何倍にも増します。本来持っている身体の健康を活かすことは「もっともっとハッピーに生きられる」ということです。

More
articles

通訳版ーつやこの法則

つやこの法則を知っていますか?ついてる人はやっている。顔のたるみの対処方法として、検証してみましょう。

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。