ワシワシとポストに残る空蝉や

Date

Sound of cicada,
to the mailbox, what clings
is the cast-off shell

夏の季語は「空蝉」。
Kigo for Summer is “cast-off shell of cicada”.

1秒たりとも
イヤなことを考えない。
一人さんは、自分がワクワクすることだけ
考えているんだよ。

ひとりさんの一日一語 (令和編)

こんにちは。感染症で、ほぼ1か月マウンテンバイクに乗っていませんでした。今日は病気の後で、筋肉が落ちて、きびきび動けなかったことを痛感しました。藁科川に出ていきなり、遠くの梢に鳥がいたのですが、カメラを取り出しているうちにいなくなってしまいました。また、聞いたことのない鳴き声がするので、逆光の中枝の間にいる鳥をとりましたが、カメラがぐらぐら動いてしまって、なかなかピントが合わせられません。

でもね、どうにか映ってたんです。サンショウクイ、幼鳥。またきっと会えると思います。

さて、潜在意識の活用を説明している「マーフィーの成功法則シリーズ」を朗読しているYouTubeの動画がありまして、そのなかにRADIO引き寄せと言うチャンネルに出会いました。このチャンネル、一人さんのお話とマーフィーの成功法則の動画をアップしてくれているんですよ。有難い人がいますね。この動画を21日間は聞くぞ!と思って聞き始めました。でも、いつが初日だったか覚えていないんですよね(苦笑)。

https://www.youtube.com/watch?v=FZh1Oqbo7L0

これを聞いたおかげで、「苦労をしないと幸せになれないと刷り込んでしまっている」と自覚しました。

ワクワクするような、楽しい人生を送りたいのに、自分で苦労を呼び込んでたんですね。仕事にまつわる不愉快なことや、治療についてコンセプトが相反する先生と話した後など、いつまでもうじうじと考え続ける癖があって、それはわたしの何かの因縁の解消なのだ、これは解決することに意味があるんだと思っていましたが、違いましたね。苦労やいやなことは、幸せの前触れじゃあないですよ。

もう今日から、1秒たりともイヤなことは考えません!

今日の足反射区の健康ポイント。朝起きたら、寝床から起き上がる前に、膝を伸ばして足首を90度にします。かかとを中心にして、左足も右足も5趾を床につけるような気持で、外に開き閉じて1回。痛くない範囲で100回やってみましょう。右と左の開く角度が違っても大丈夫。この運動を繰り返すうちにだんだん股関節のずれも調整されてきますよ。

まるかんのサプリにも同様の効果があります。わたしは、現在、卒業しました~。バンザーイ。

頭に天国言葉。心に感謝。体に栄養。顔につやを出して、無明の世界に生きている人の光になろうとすると、体が動いて脳が正常に動かないとね、助ける側になれないからね。

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?