本来は、人からは愛しか出ないの。
エゴも意地悪も、人から出ることはないんです。
こんにちは、Tengudoです。詩人、ダイバー、フィリピンスペシャリスト、の何とかなっちゃう話にようこそ。今日も斎藤一人さんの「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージー令和編」にインスピレーションを得ました。
わたしは性別は女性ですが、長年、女は面倒くさいと思って生きてきました。自分が思った通りにならないと、職場でも泣いたり、騒いだり、あるいは更衣室や女子トイレで噂話がノーサンキューだと思っていたからです。しかし、斎藤一人さんは「女の人はかわいい」と言います。お話をまとめているサイトがあったので、リンクを張っておきますね。https://xn--o9j0bk4l8c9eq39ushby77ifu2d.com/danseijyosei.html
わたしには頭でわかっても、「現場」ではよくわからなかったんですが、昨日、「一人さん流の『女の人はかわいい』」が現場で繰り広げられていることに気づきました。
わたしは独身で30代、40代、50代だけど、仕事オンリーじゃないのと売り込みたい
わたしは夜遊びしたいけど、軽い女じゃないのと売り込みたい
わたしは派遣就業中だけど、こんなに女らしい趣味があるのと売り込みたい
わたしは頼まれるから仕事をしているだけで、本当は家のことしたい女なのと売り込みたい
わたしは人間関係で間に挟まれて、かわいそうなのと売り込みたい。
「赤ちゃんは自分を愛して愛して愛して、お腹がすいたら泣いて、意地悪しない」と説明がありました。確かに、赤ちゃんはお母さんに意地悪しようとして泣いていないですね。
女の人は自分を愛して愛して愛して、さらに他の人からも愛してもらいたいんですね。だからやっぱり男の人より強いのでしょう。
そして、わたしが女で、そういう女が面倒くさい、邪魔くさいと思うのも、女としての差がですね~。自分がやってることを、目の前でやってたら、ここはわたしの領域ですけどと思うのは、普通の心の動きですね。
ということが、見えるようになったら、事実上パラレルユニバースに移動しましたのでね、もうそういう面倒なのとかかわらないでいいのですよ。
女の人が、女だと自覚したら、せっせとイイ女になりましょう。お化粧しなかった人はお化粧を、毒素がたまっている人は排毒をお勧めします。地球にやさしい排毒はいろいろな方法があります。わたしは自分とお財布と地球にやさしいふらのタオルをお勧めしてます。