内なる存在感?

Date

とても大きな野菜「ふくべ」が採れました。ひも状に剥いて乾燥させると干瓢(かんぴょう)になります。低カロリーで食物繊維がたくさん。煮るとおいしい寿司ネタに。内側からのゴージャス感には、まるでマツコデラックスさんのような存在感がありますよ。広重の東海道五十三次の浮世絵では、五十番目の宿場「水口宿(滋賀県甲賀市)」では干瓢を干す姿が描かれました。

More
articles

Lost in Translation: 英語になりにくい日本語表現たち

母国語以外で話をしていると、必ず「うまく置き換わらない表現」に出会います。
英訳しても意味が通じなかったり、文化的な背景を知らないと誤解されてしまったりします。
今日は、そんな日本語をいくつか紹介します。