地を出して好かれる人間になるために

Date

俺たち生まれて来ているんだよ。

こんにちは、Tengudoです。詩人、ダイバー、フィリピンスペシャリスト、の何とかなっちゃう話にようこそ。今日も斎藤一人さんの「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージ」にインスピレーションを得ました。

わたしは自分のそばにいる人の助けになれればと思って、オラクルカードを使う時があります。直感で好きになるカード、意識的に使って、だんだん慣れていくカード、オススメだったから買って、そのままあまり触らずにいて、思い出して使ってみたら、すごかったカードなど、色々なタイプのカードがあります。フラワーセラピーカードが、そう言うカードでしたが、これはオーストラリア人の若いナチュロパスのプラクティショナーであるロバート・リーブスさんがドリーン・バーチューさんとコラボしたカードです。若いって、20代前半です。鬼滅の刃の作者も20代前半ですよね。若くして、自分が直接会わずに、遠くの人まで癒す人は、出すメッセージの波動というか、波長というか、強さが違いますし、若さゆえの澄んだ波動も素敵ですね。

わたしは、明らかにロバート・リーブスさんクラスではないわけですが、「このままでは終わりたくない」と言う心の中に燃える気持ちがあります。幸せですけどね。ただ、まだまだやりたいことがあります。やりきってない感覚でしょうか?やりたくない事を自分の気持ちをごまかして楽しい振りをしようとは思っていません。やりたいことを全身でやりたいのです。コロナといえば、地球上の人々がおかしな行動をする今の変な世の中ですが、わたしはフリーダイビングの陸上トレーニングをしたいのです。海と山にとって負担にかからない生活をしていける仲間を増やしたいのです。でも、わたしはグレタでもないですね。グレタのやり方は、全部は賛同しないです。世の中、one fits allはなかなかないんです。少しずつみんな違うから、やっぱりわたしにはわたしだけが発することができるメッセージがあり、わたしだけがキャッチできるメッセージもあるんです。

とりあえずね、冷蔵庫や、炊飯器や、洗濯機が無かった時代に戻れません。車がなかった時代に戻れません。でもね、地球に負担がかかるようなことを避けることはできるわけです。家の中の電気をLEDにするとか、家庭での洗剤、シャンプー、コンディショナー等の使用をやめて海に流れていく水に薬品を入らないようにするとか。わたしはベジタリアンで、できれば今後ビーガンになりたいと思っています。これによって、いろいろな気づきがあるんですよ。日本古来の食材、漬物や食べ合わせなど料理や栄養の知恵、遠赤外線で調理できる、光熱費の効率がいいお鍋の存在。

地球に近い生活というか、地(自分)に近い生活をすると、無駄に怖くならないんですよ。無駄にイライラもしないし、健康になります。病気がちだった人が、今までより健康になるって話ではないですよ。でも、ホウレイ線が薄くなったり、抜け毛が減ったり、お腹の調子が良くなったり、夜眠れるようになったりするんです。

More
articles

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?

それでも逐次通訳が大切な理由

最近の通訳界にもAIの技術が押し寄せてきています。AI字幕、瞬間翻訳ガジェット。
そんな中でも、「逐次通訳」はまだ現場で求められていて、その理由を日々感じます。発注側が設計側に説明するとき、通訳者の訳し方と、その回答を確認しながら話を進めたいようなのです。会議の効率化のため、同時通訳を提案したいときもありますが、逐次通訳を続けている理由も、事情もあります。