夫と吾 人生の午後 今初恋

Date

My fella and I
in the afternoon of life now.
the first love

仕事だって、学校だって、
いつでも好きなときに辞められる。
誰だって等しく、その権利を持っているんだ。

ひとりさんの一日一語 (令和編)

わたしは不器用なぐらいまじめに恋をしていたと思いますが、初恋を忘れてました。結構恋愛で悩んでつらかったけど、そういえば初恋って、誰だったかな?みたいな感じです。昨日、アメリカのドラマS.W.A.T.のシーズン1、18話を見ていました。主人公のホンドーが「初恋は忘れない」と言う場面がありました。ドラマではキレイですけどね、パートナーが「(わたしの初恋は)今してるんでしょ」と言うのですよ。地味ですが、今の関係が初恋なのだと思うって、波動的にはとってもきれいでしょ。

さて養老孟司さんは「バカの壁」の中で、日本の主婦は家事から解放されて時間ができたのは理解できるが、それにしても元気がよすぎる。不思議だと言われています。養老さんは大変賢い先生ですが、昭和の男性ですね。

主婦の仕事は、その本質が家族のためです。そして、買い物も、料理も、洗濯も掃除も、つかの間でも自然との触れ合いがあります。さらに、そのつかの間は一日の中に何度もあります。だから元気なんだと思いますよ。顔が見える人のために(大義とか名分とか見えないものではなく)自分の身体を使う、時間も使う、その過程で自然に触れるって、生きる理由の2つをクリアしているから、だから主婦は元気をもらってるに違いないと思います。

家族と冬支度する人が詠んだ俳句を見たって、元気が感じられます。すぐそこまで来ている冬の寒さに備え、布団や衣服を縫ったり、暖房器具を出したりなどの準備することを冬支度と言います。晩秋の季語です。これは、富安風生さんという男性の句ですけど、元気を感じませんか。
この冬をここに越すべき冬支度

でもね、自分の身体も、時間ものために使ってるし、自然にも身を置いているけど、ハッと気づいたら疲れてしまうってこともありますね。だから、いつも好きな時に中断しましょう。わたしも、時にお休みいただきますよ。お休みちょうだいと言える余裕は失わないようにしましょうね。

最終的には、仕事だって、学校だって、恋愛関係も、夫婦関係も終わりにできますね。終わりにしようと思えば、親子関係だってやめられますね。止めるのが正しいかどうかではなく、楽しいかどうかで判断しましょう。家族関係だって辞めていいですよ。時期が熟したら、戻るって体験しました。だ、か、ら。

頭に天国言葉。心に感謝。体に栄養。顔につやを出して、無明の世界に生きている人の光になろうとすると、体が動いて脳が正常に動かないとね、助ける側になれないからね。

More
articles

通訳版ーつやこの法則

つやこの法則を知っていますか?ついてる人はやっている。顔のたるみの対処方法として、検証してみましょう。

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。