好きな人

Date

好きな人がいるだけで、人生に花が咲く

こんにちは、Tengudoです。詩人、ダイバー、フィリピンスペシャリスト、の何とかなっちゃう話にようこそ。今日も斎藤一人さんの「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージー令和編」にインスピレーションを得ました。

コロナによる外出自粛や在宅勤務で、自分の家族と過ごす時間が長くなりましたね。お互いの見る目や付き合い方が変わっていく人も多いことだと思います。わたしにもそういう時期がありましたが、あっという間に慣れてました。お互い生き物ですからね、毎日少しずつ変わっているんでしょうね。そういう即興ダンス的なことができるパートナーで良かったです。好きな人と一緒にいるんだなと思いますよ。

Tengudoさんの変な話をします。わたしは、イギリス人シンガーのデイビッド・ボウイーの大ファンでした。亡くなった時、あの世に行く前にちゅきゅうを一周して、ファンにあいさつしていたようで、わたしのところにも立ち寄ってくれました。大感激でした。しかし、このデイビッド・ボウイ。スイート・シックスティーンというロックの楽曲が流行った頃10代のグルーピーをホテルの部屋に連れ込んで、淫行したそうです。また世界中の子供を犠牲にするサタニズムの儀式にも参加していたらしいです。

あの世から謝るってくるんですよ。自分は、その時の話題作りや、インスピレーションを求めて、今考えると人として最低なこともやってしまった。それほど立派な人間でもなかったし、同期のシンガーと比べても特段才能があったわけでもないんだよ。そういう弱い自分だったんだ。

泣けるじゃないですか。わたし、ただのファンですよ。ありえないほどの完璧を勝手に押し付けたな普通の人です。それなのにね。そういう正直さ、弱さを見せてくれる強さのおかげで、いまだにファンですよ。そういう正直な人の弱さを許してあげたくなります。しかし、本人はなくなっています。ふと横を見ると、自分のパートナーがいる。この人の弱さを強さだと思って受け止めようか、と思ったりします。

好きな人がいるっていいですね。アーチストでも、パフォーマーでも、ガチで好きになるって、こんな風に毎日、人生の一分一分が変わりますよ。

今日はダイエットJoka青汁を買いまして、おまけに輪島塗のお箸が届きました。不思議なご縁でしたが、みやわき円薬堂さん、ありがとうございました。

More
articles

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?

それでも逐次通訳が大切な理由

最近の通訳界にもAIの技術が押し寄せてきています。AI字幕、瞬間翻訳ガジェット。
そんな中でも、「逐次通訳」はまだ現場で求められていて、その理由を日々感じます。発注側が設計側に説明するとき、通訳者の訳し方と、その回答を確認しながら話を進めたいようなのです。会議の効率化のため、同時通訳を提案したいときもありますが、逐次通訳を続けている理由も、事情もあります。