妄想を妄想と思わないこと

Date

あなたの思い込みで、

理想の現実を作ることができる。

こんにちは、Tengudoです。詩人、ダイバー、フィリピンスペシャリスト、の何とかなっちゃう話にようこそ。今日も斎藤一人さんの「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージー令和編」にインスピレーションを得ました。

このコロナのことが気にならない日はないですね。仕方ないです。こういう時、自分がどういう生活スタイルなのか、だんだん認識してきます。例えば食料品の買い物ですが、我が家は毎日行きません。家族が成長期を過ぎた大人2人だからでもありすが、葉物の野菜はたくさん食べたいですが、高野豆腐、麩、豆の割合を増やそうとしているせいもあります。もともと外出自粛型なんです。

今朝気づいたんですが、こういう時期、コロナが終息することばかり考えていて、自分がどういう人生を生きたいのか、夢が見られなくなっています。妄想を膨らませて夢の実現なんて、どこかに行ってしまっていました。

斎藤一人さんのお弟子さん、柴村恵美子さんは北海道出身の方でして、歌手になりたくて上京したんだそうです。その後一人さんと出会って、起業家になり、しかしアメリカでラップのミュージックビデオを製作して、YouTubeに公開しています。妄想したんだそうです。すごいです。ぜひ見てください。こういう時だからこそ、夢を見なくちゃいけないと思いました。

わたしは、信頼していただいて、お仕事をいただいて今日も通訳者ですが、「No.1の英語スペシャリスト」になりたいです。どういう人が英語スペシャリストのNo. 1かわからないですよ。正確に訳だしすることは当然ですが、No.1になるって何ができたらいいんでしょうね。声がよかったらいいでしょうか?姿がきちんとしていたらいいでしょうか?会議参加者の誰かの気持ちを汲んだらいいでしょうか?設計者と同じくらい製品のことをわかっていたらいいでしょうか?そこらへんは神様に連れて行ってもらうようにお願いしますが、自分は通訳を頑張りますよ。そしてその時に求められる通訳をして、そしてNo.1になるんです。

妄想しましょう。そうすれば自動的に、妄想の本人と現実の違いが判ります。一人さんは、気づきいたらいいって言ってくれてます。だから、今日も顔をつやつやにして頑張りましょう!!

自分の夢が何だったか忘れてしまいましたか?キネシオロジーで筋反射をテストすると、どこが滞ってしまったか、そこからどんな感情を押さえつけていたかわかりますよ。

More
articles

Lost in Translation: 英語になりにくい日本語表現たち

母国語以外で話をしていると、必ず「うまく置き換わらない表現」に出会います。
英訳しても意味が通じなかったり、文化的な背景を知らないと誤解されてしまったりします。
今日は、そんな日本語をいくつか紹介します。

介護帰国から始まったわたしの通訳ジャーニー

セブ島でスキューバダイビングショップの店長だったわたし。その時は、のちに日本に帰国することになるとは思いませんでした。さらにキャリア転換をして、英語通訳になるなんて夢にも思っていませんでした。きっかけは、アブサヤフのシパ