意固地にさようなら

不思議な人たちに、わたしとご縁のある魂を呼んで話してもらった事があります。かれこれ七年前のことで、世の中はリーマンショックで明日の雇用がはっきりしない頃でした。

わたしのご縁のある魂は、マグダラのマリアでした。そして、わたしは、もうイエス様に出会っているので、頑張らなくても良いと言われました。

その後に、その不思議な人たちは、イエス様の魂を持った人に出会いまして、わたしに紹介してくれました。その数週間後に、その魂は実はイエス様の身代わりとして殺された人でイエス様ではないと話が進んでいきました。

わたしは、心屋さんの言う「頑張る教」の信者でしたので、マリア様が頑張らなくても良いと言ってもせっせと頑張り、イエス様が現れても、偽物だということになっても、せっせと頑張っていました。

遠赤外線のマットで治療を兼ねて寝ていたら、もう頑張らなくてよい、という言葉が降ってきました。体が温まると、ほぐれるところがあります。そうなんです、心だったりするんです。わたしには、わたしが子供のように駄々をこねても、理不尽なことで怒っても、まるで合気道の達人のように軽く受けて流してしまうパートナーがいるのでした。パートナーだけでなく、仕事先でも、友人でも、今までたくさんの人々と許し許されて、ここまで流れてきたなぁと思えました。

問題を作った自分と、同じレベルの自分では、知恵がついてないわけでした。旧来と同じ方法でただひたすら頑張っても何も解決にはなりませんでしたね。

意固地は今日でさようなら。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地