朝の気づき

フィリピン・プエルトガレラ / アニヌアン・ビーチにて

わたしは、金持ち父さんのロバートキヨサキ氏が提供するポッドキャスト放送“rich dad radio show”を聞いて視野を広げています。ロバートキヨサキ氏の活動とは、人類のために経済教育を提供することです。そこで彼は『朝起きて皆さんにコーヒーの香りを楽しんで欲しいから』と言っています。

わたしは思いました。例えば、フィリピンのビーチでマンゴをスライスするためにナイフを25ペソで買うとします。そこでは大変切りづらいものが普通に買えるのです。新品がなまくらなのか、あるいは大工仕事をしてから刃物を売っているのかも知れない…。とっても鈍い切れ味のナイフ!

今日も林檎の皮を剥きました。本当に鈍くて肩が凝りそう。でも、わたしは腹が立たない。なぜなら、わたしはいつでもそのナイフを捨てて切れ味の良いナイフに交換できるからです。

これを「朝起きてコーヒーの香りを楽しむこと」かなと思うのです。自分が信頼して使える物を必要な時、必要なだけ得られる人生を送る。そういう人とは、そういう朝を迎えているものかなという気づき。

ナイフに限らず、あらゆる情報、良い音楽、安全で身体に良い物を食べ、そして身に付ける物も同様です。困った時や不調の時に解決できる健康法などにも当てはまること。本当に役立つ情報や気づきで、豊かさの深さも変わってくるものです。

人生で大切な「衣食住」。ふらの活動とは、まずは「衣」の安全と環境保全ができ、不調の改善に役立つ貴重な情報を発信するものと言えます。ふらの勉強会にどうぞ、ふるってご参加下さい。もちろん参加費無料です。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地