朝の読書

Date

こんにちは、グアッパの天狗です。

今日はミラクルモーニングのLife SaversのRはReading「読書」をご紹介します。

「自己啓発の本を手にとって、1、2ページ読みましょう。新しい考え方、その一日で実行できるものが学べます。」

朝は出かける前にYouTubeでフリーダイビングのテクニックの練習と斉藤一人さんのお話を流し、移動の車の中ではAudibleか、ポッドキャストを聞きます。わたしは、通訳の仕事もあるので、基本は英語のプログラムを選びます。お勧めは以下の通りです。
リッチダッドラジオショー
リアルエステイトガイズ
トニーロビンス
ハルエルロッド

AudibleはUK版で、毎月日本円で1300円ぐらい払ってますが、それでもお安いです。これで学べることを考えたら、大変お得だと思っています。

1分を自分のために投資する。すぐに1分では物足りなくなる、毎日使える時間を少しずつ増やす。家庭生活や、仕事が、自分のあり方が変わってきます。
自分が自分らしく楽しそうにしている人が、グアッパ。本は、自分の世界を広げてくれます。子供のころのワクワクを取り戻せますよ!

8月12日、藤枝BiVi1階トライアルスペース、Kokokaraに出店します。会いに来てくださいね。

More
articles

Lost in Translation: 英語になりにくい日本語表現たち

母国語以外で話をしていると、必ず「うまく置き換わらない表現」に出会います。
英訳しても意味が通じなかったり、文化的な背景を知らないと誤解されてしまったりします。
今日は、そんな日本語をいくつか紹介します。

介護帰国から始まったわたしの通訳ジャーニー

セブ島でスキューバダイビングショップの店長だったわたし。その時は、のちに日本に帰国することになるとは思いませんでした。さらにキャリア転換をして、英語通訳になるなんて夢にも思っていませんでした。きっかけは、アブサヤフのシパ