神様は乗り越えられないような問題をあなたに絶対に出さないよ

Date

今日も「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージ」にインスピレーションを得ています。

ご縁があり素敵な女性と知り合いになりました。とんでもない男性と結婚していました。奥さんの家とビジネスセンスで財力がある家に無料で住まわせてもらい、朝から酒たばこ三昧、奥さんの友達や仕事仲間に下ネタを言って、乗ってきた人と浮気です。最近は70歳近くなり、浮気の頻度も減ったようですが、無くなってはいないんですね。

そのご夫婦と知り合って2年経ちました。全部で5回ぐらい会ったかと思いますが、「セクハラの修行はフィリピンでたくさん積んだので、この先もある程度見える。わたしは奥さんのファンだけど、もうお付き合いは結構です」とお話しさせてもらいました。

わたしが中心の見方をすると、その旦那はわたしにセクハラをしても大丈夫と舐められてるんですね。いじめられっ子のオーラダダ洩れなんですね。

旦那さんが中心の見方をすると、うまくいけば一期一会、浮気相手、あるいは将来奥さんに捨てられても食べさせてくれる女の候補を見つけようと必死なんですね。

奥さん中心の見方をすると…。どうなんでしょうね。奥さんはご主人がいなくても大丈夫そうなんですが、どうして離婚しないんでしょうね。人生、それぞれ修行のネタを持って生まれてきて、逃れられないと思う心があるんだなという感じですよ。

でも、その奥さんは女癖の悪い旦那に関する修行は終わってる感じなんです。また別の修行があるのでしょうか。うまく家事分担ができているとか、寂しくないとか。寂しいのは辛いですね。

でも、神様は乗り越えられないような問題を「あなた」に絶対出さないんですよね。だから、この修業はいらない、この修業で自分に学びはない、この修業は終わって、次の修行を始めると判断することも修行の一部で神様に背いているわけではないですね。

でも、そういう時、仲間にそばにいてもらいたいですね。昨日までと違う今日になってしまうとき、支えてくれる人は欲しいですね。いますよ、きっと。構えるとドキドキしますが、それは「恐れ」で、明るいことを考えてないときに頭に入ってくる間隔なんです。

だから、決心して、「絶対大丈夫」と信じているべきなんじゃないかと思うのでした。

More
articles

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?

それでも逐次通訳が大切な理由

最近の通訳界にもAIの技術が押し寄せてきています。AI字幕、瞬間翻訳ガジェット。
そんな中でも、「逐次通訳」はまだ現場で求められていて、その理由を日々感じます。発注側が設計側に説明するとき、通訳者の訳し方と、その回答を確認しながら話を進めたいようなのです。会議の効率化のため、同時通訳を提案したいときもありますが、逐次通訳を続けている理由も、事情もあります。