立つ波にぷかぷか漁するノシリガモ

Date

Choppy sea
Ride to hunt
Harlequin ducks

二見浦の夫婦岩そばで。
By Meoto-iwa at Futamigaura

冬の季語は「鴨」。代表的な水鳥。秋から冬にかけて渡ってくる。オスの方が色が美しい。 (増補版いちばんわかりやすい俳句歳時記―主婦の友社)
Kigo for Winter is “Duck”. Representative water birds. Migrate in from Autumn to Winter. Male birds are more colourful.

こんにちは。

伊勢神宮参拝を控えたものがみそぎを行う二見浦の磯波の上で、3羽の鴨が仲良く漁をしていました。波の荒いところにいる鴨だそうです。波が荒くないと見られない。波が荒いことは、ある生き物にとっては必要なことなのだと思って感動した出会いでした。そして帰宅してから、二見輿玉神社のご由緒を調べたら、日の大神がお隠れになった天の岩屋と伝えられている場所でした。ところで長野戸隠は、投げ捨てられた岩戸の落ちた場所だそうです。日本の神話のゆかりの地を訪ねると、神話が体験になりますね。自分のDNA、ルーツを感じます。

さて、本日の「斎藤一人 お金儲けセラピー」からのフレーズ。

お金そのものに力があることはない
どうやって生かすかの知恵を持った時、力になる

斎藤一人 お金儲けセラピー

最近、シラーズの絨毯を買いました。在宅勤務するようになって数年が経ち、今後も続きそうなので、居住性をよくするための買い物でした。ギャッペと言う絨毯を愛用していて、遊牧民の手織りの絨毯には調温・調湿・防音効果があることは実感していました。インテリアとして、あるいは投資としても良い、とのことで6畳の仕事部屋に敷く大きな絨毯を検討していました。好みに合うシラーズの絨毯に出会い年末のセールで20%お安く買うことができました。本当にラッキーでした。

家族も気に入ってくれました。はっきり口に出す人でもないのですが、もともと楽観的な優しい人ですが、さらに積極的になってくれたように感じています。家が居心地がよいと、そこに住む人にこんなにも影響があるんですね。

必要なものを必要な時に買えるだけのお金が自分にあることは幸せなことです。将来の自分と家族のために使えるお金が自分にあることも幸せなことです。経営者の皆さんは「仕事のご縁のある人達が、それぞれ将来の自分と、その家族のために使えるお金があること」を目指していることでしょう。その知恵を持つ人には、お金は強力な味方ですね。

今日おススメする銀座まるかんの商品はこちら。

商品説明は「唾液に含まれるHGHをつくる必須アミノ酸をはじめ、カラダの土台づくりに欠かせない各種成分を贅沢に配合!今、大注目されている「唾液のパワー」を引き出す画期的なサプリメントです」。

常に食品から摂る必要がある必須アミノ酸は体内で合成できず、不足すると心身の成長や健康に影響します。筋肉量が減ったり、基礎代謝が下がったりします。HGHは免疫能力や治癒力の向上、脳機能の維持などに効果が期待できるそうです。

なにより!自分の笑顔チェックで、スマホで自撮り、よくやるんですが、先日も自撮りをしていました。半年前のわたしより今、可愛くなっていました。その理由はこれだと思う。

More
articles

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?

それでも逐次通訳が大切な理由

最近の通訳界にもAIの技術が押し寄せてきています。AI字幕、瞬間翻訳ガジェット。
そんな中でも、「逐次通訳」はまだ現場で求められていて、その理由を日々感じます。発注側が設計側に説明するとき、通訳者の訳し方と、その回答を確認しながら話を進めたいようなのです。会議の効率化のため、同時通訳を提案したいときもありますが、逐次通訳を続けている理由も、事情もあります。