綿による癒し方

Date

こんにちは、実は体が弱い天狗です。

汗をかくことで、皮膚から毒素が出て行くので体やお肌にとっては排毒のチャンス。今年は夏が暑いんだそうですが、きゅうりやスイカのように体が吸収しやすい食べ物をうまく使ってしっかり水分を取りましょうね。

汗をかくとこの時期臭います。例えば化学繊維でできているブラを使う女性。仕事で外回りしてる人は仕事中なのに臭くなるんだもの。臭くなるって、雑菌が発生しているんですよね。

その素材が大企業の商品に使われて、広く販売されているからといって、わたし達の体にいいものであるとは言えないのですね。

https://www.fulanowakai.com/product
ふらそら2を長手方向に切って胸に当て、その上からブラをしてみてください。においません。べたべた感もありませんよ。ふらの綿製品は、汗を吸収しても雑菌を発生させないのです。使う人の体にストレスを与えず、ストレスの元を作らないって、長い目で見て、病気にならないですね。この場合はマンモグラフィーやエコーでも影が写るようなことにはつながらないってことです。

本当にいいものがわたしの家庭にもたらすもの、これも幸せの種ですね。

天狗堂のメニュー
今、下記在庫あります。
ふらそら1タオル
ふらそら2タオル
ふらそら3タオル
ふらそら4タオル
ふらそらーと(洗濯用洗剤)
竹墨液(洗濯用洗剤)

More
articles

Lost in Translation: 英語になりにくい日本語表現たち

母国語以外で話をしていると、必ず「うまく置き換わらない表現」に出会います。
英訳しても意味が通じなかったり、文化的な背景を知らないと誤解されてしまったりします。
今日は、そんな日本語をいくつか紹介します。

介護帰国から始まったわたしの通訳ジャーニー

セブ島でスキューバダイビングショップの店長だったわたし。その時は、のちに日本に帰国することになるとは思いませんでした。さらにキャリア転換をして、英語通訳になるなんて夢にも思っていませんでした。きっかけは、アブサヤフのシパ