綿による癒し方

こんにちは、実は体が弱い天狗です。

汗をかくことで、皮膚から毒素が出て行くので体やお肌にとっては排毒のチャンス。今年は夏が暑いんだそうですが、きゅうりやスイカのように体が吸収しやすい食べ物をうまく使ってしっかり水分を取りましょうね。

汗をかくとこの時期臭います。例えば化学繊維でできているブラを使う女性。仕事で外回りしてる人は仕事中なのに臭くなるんだもの。臭くなるって、雑菌が発生しているんですよね。

その素材が大企業の商品に使われて、広く販売されているからといって、わたし達の体にいいものであるとは言えないのですね。

https://www.fulanowakai.com/product
ふらそら2を長手方向に切って胸に当て、その上からブラをしてみてください。においません。べたべた感もありませんよ。ふらの綿製品は、汗を吸収しても雑菌を発生させないのです。使う人の体にストレスを与えず、ストレスの元を作らないって、長い目で見て、病気にならないですね。この場合はマンモグラフィーやエコーでも影が写るようなことにはつながらないってことです。

本当にいいものがわたしの家庭にもたらすもの、これも幸せの種ですね。

天狗堂のメニュー
今、下記在庫あります。
ふらそら1タオル
ふらそら2タオル
ふらそら3タオル
ふらそら4タオル
ふらそらーと(洗濯用洗剤)
竹墨液(洗濯用洗剤)

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地