Steam Barrel

楽re、薬草樽の話。
薬草樽は60~70年間をウイスキーを育ててきた酒樽を充分に乾燥させ、サウナとして利用出来る様に作り替えたものです。樽の内側には炭素が均一に焼き付けられ、遠赤外線効果を最も理想的に発揮出来る様に施されています。また、首から上が樽の外にあるため、100℃以上の高温、体表面温度約60℃でも30~40分間の入浴が気持ち良く爽快に楽しむことが出来るのです。

体脂肪率も一度の入浴で1.5~3%ダウンという驚くべき結果を得ています。これはマラソンに例えれば約30kmを走行した事と同じ脂肪代謝と考えられます。

わたしは肩こりがひどいとき、疲れが取れないとき、腰の痛み、カゼのひき始め、何かの炎症が起きたとき等は身体からのSOS信号だと思って樽の入浴をオススメしています。

また、タロットカードやエンジェル・オラクルカード等でマッサージの様なキーワードが出てきたときにも樽をオススメしています。

人の身体は例え同じ親から生まれてきていても、ものの考え方、日々の睡眠時間の長さや質、どんなものを食べているか、といったことで免疫力がどんどん変わってくるので、けっきょく同じ様な、似た様な症状が出ているから同じ方法を同じことを身体にしてあげれば良くなるというわけではありません。

楽reの商品やサービスは、身体が必要なものを選んで吸収し、良くなって身体の持ち主である本人に「ここ治しましたよ」教えてくれる様な結果が出ることです。その証拠にお肌がキレイな北国の人が入ったときには、内側から発光する様なスベスベな状態になって出てきます。元もとかわいらしい人も顔が引き締まって、もっとかわいくなります。もう少し深刻な身体症状のある人の場合は、一部に鋭い痛みを感じていただけだったのに、血が巡る様になって「あ~ここらへん全体からずーっと疲れていたから、ここに鋭い痛みを感じていたのだな」という様な、肩が痛いと思っていたけど、本当は腰の痛みを肩が庇っていたのだと気が付く様な感じです。

体脂肪等を測りますと、樽に入る前と入った後では驚く程の違いが自分でも確認出来ます。その代わりに筋肉量が増え、骨量も増え、基礎代謝も上がっていて、この状態が次の24時間持続するのです。基礎代謝が上がるということは、身体に溜まった老廃物が出ていってくれるということです。深刻な病気の元が出ていってくれるということです。

スポーツ等もストレスが溜まった状態でするよりは、いったん樽で身体を労わってリラックスさせてあげてからスポーツする方がストレス解消効果が高いのです。わたしたちの身体は、わたしたちが運転するクルマの様なものですから、大切に運転しましょうね。

薬草樽について 

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地