雨の日は計画の見直し

l Humble and brave to admit that I am a student

l I go above and beyond the barriers of language to connect for the earth to hearten

雨です。梅雨ですから、雨は降るべきです。周りの景色も自分の心もモノトーンな感じがします。こういう時は、モノトーンな心模様が無理がなくていいのでしょう。

こういう日は、自分の人生計画の見直しはいかがでしょうか。

人間、自分が行きたい方向に向かっていないとき、むしゃくしゃしたり、不安になったりするようです。時折、自分の進行方向をチェックすることは大切かなと思います。

自分のしたいことがあり、自分が集めてくる情報があります。実行するには家族の協力は不可欠ですが、何をどこまでを協力してもらうか、何をどこまで自分で進めるか、線引きは重要ですよね。

どれだけ家族のために愛情や、自分の人生を捧げても、結局、自分は一人で生まれて、一人で帰っていくので、そもそも線引きはしないといけないわけです。

わたしの場合、終着点はいいが、そこに達するまでの間にある中間目標を時々変えないといけないようで、今もそういう時期のようです。終着点がなかったころに比べたら大した進歩です。しかし、自分探しの旅が長かったので、今はお尻に火がついている感じです。お尻に火がついても、計画の見直しは慎重にしないといけません。体験から学びましたー。だから雨の日はぴったりだと思います。

今朝は自分が考えている方向で、自分の活動エリアをピックアップしました。その優先順位をキネシで確認しまして、納得しました。それから、その順番で関連する投資時期と投資の機会を並べてみました。

フリーダイビング用コンピューターを買う方向で探し始めようと思います。ちょっと気合が抜ける気がするので、アファーメーションを言います。「自分をもっと褒めます。自分にもっとご褒美を上げます。」

基本として、自分を疑ってはいけませんが、自分を疑う癖があるので毎朝「大丈夫」100回言ってます。これも、おすすめです。

「そのままでも大丈夫」のメッセージを広めている柴村恵美子さんが来る7月7日静岡グランシップにて講演会されます。

サイン会が12時30分から

講演会が13時から。

チケットは5400円。参加希望の方は予約が必要です。興味がある方はチケット取り寄せのお手伝いをします。お問い合わせください。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地