わたしたちの畑では、可能な限り不耕起で自然のものを使い土作りをします。雑草と共存させて土を豊かに変えますが、その中でも常連の花と言えばこのコウゾリナの黄色の花。
葉や茎にも硬い毛が生えて肌を切ってしまいそう。少々扱いが面倒ですが、自然に生えてくる生命力に驚きます。細かいストライプで放射状の花は、とてもエネルギッシュに思えます。
コウゾリナの花言葉
『私にふれないで』

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます
美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き
千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地