鳥入る花の上太陽高く

Comes a bird
On blossoms
Sun shines high

今日おススメする銀座まるかんの商品はこちら

「高い数値でお悩みの方に」おすすめします。健康維持したい方は朝・昼・晩の3回5粒づつの一日15粒飲んでください。気になる症状がある方は一回10粒づつ1日3回、30粒飲んでください。わたしはワクワク命の味が好きで、溶けるまで口の中に入れています。ワクワク命が吸収されると身体がしゃんとするような気がします。

自分の腸が汚れているかどうかすぐわかる質問を2つします。毎朝のお通じがありますか?色は黄色から黄土色がベストですが、どんな色をしていますか?

毎朝お通じがなくて、色が濃かったら、腸が汚れているってわけですね。そんな腸の持ち主だったのたら、せっかく血液をきれいにしてもまた汚れてしまいます。食前に食物繊維をしっかりとると腸の汚れを予防できますので、ダイエット青汁との併用がおススメです。

サプリは3か月から半年続けてみてください。血がきれいになるまでにそのくらいの期間はかかってしまうからです。

本日の「斎藤一人 お金儲けセラピー」からのフレーズ

商人は商人らしく振る舞わなくてはね。
商人としての基本的態度は、人に好かれること。
笑顔で人に接すること。
優しい雰囲気を作ること。
謙虚さや感謝の気持ちを持った言動を心がけること。
お客さんは、楽しいことがあると思うから来るんです。
だから、二十四時間いつも、商人でいなければね。

斎藤一人 お金儲けセラピー

今、ある特約店さんに助けてもらってTengudo.netを運営中です。一人さんのサプリを扱う物として、今までだって、いつも考えてきたつもりでした。今は、考える脳の部位が違う感じがします。脳は怠け者なんだなと実感しています(苦笑)。また、一人さんは「人間は年を取るんだって。そのことだけを知っていればいいんです。それ以上の経済観念って、あまりいらない。」ともおっしゃっています。この言葉と今日のフレーズは「羅針盤」か「良薬」のように感じられます。

Share :

Facebook

グリーンライフの仲間になろう

Subscribe to our fortnightly newsletter with stories from our latest adventures and the best travel tips

地球が好き!

巣立ってもまだ首に縞ササゴイや

夏の季語は「笹五位(ササゴイ)」。サギ科の黒褐色の夏鳥で、初夏に渡来して繁殖し、冬には南方へ帰ってゆく。夜行性で水辺の生き物を捕食する。

春の川水飲む森の哲学者

春の川水飲む森の哲学者 Spring river Philosopher of woods Drinks water こんにちは。 この写真は藁科川沿いで撮影しました。数年前に千頭へきかんしゃトーマスを見に行く途中でカモ