身体がわたしにストップをかけてもいい

Date

楽re。薬草樽の話。マニラにいる間にベティにあいたかったのでした。昔お世話になったのに「ありがとう」が伝えられずに何年も過ぎてしまったベティ。5年繰りに再会したら、イントラムロスに誘ってくれたので、観光に行ってきました。

イントラムロスとはスペイン植民地時代につけられた名前でInside the Wallという意味です。敵を防御するための外壁がありました。かつては壁の内側だけをマニラと呼んだので、現代では、壁の内側のことをオールドマニラと呼びます。マッカーサー元帥のキャンプがあった場所は、今はゴルフコースの中に残っています。山下将軍のキャンプも、当時の時計台の土台を残すのみです。市街戦となり多くの日本兵と、フィリピンゲリラと、その何十分の一のアメリカ兵が亡くなった場所もあります。

エンパスでミディアムのわたし。激戦地だった場所では体調が悪くなります。英霊さんへは「あなた方のお蔭で豊かな国・日本の国民として幸せに暮らしていますよ」と感謝するようになりました。今回の体験では、激戦地にいるときだけでなく毎日英霊さんに感謝する気持ちと、その思いが伴うような行いをしようと決心して帰ってきました。

アダルトチャイルドとしてのわたし。わたしたちは転生を繰り返しています。今世で出会う人々には、前世から解消されるべきアンバランスが残っています。だから、自分だけがきれいに生きようとしても片手落ちで、前世の借りを返す責任もあるわけです。例えば「アダルトチャイルドだから、アダルトチャイルドと結婚し、そういう風に体験を繰り返す傾向がある」という「現代的な科学」もある一方で、アダルトチャイルドは、アダルトチャイルドに清算しているのです。解消の過程は、身体の不調として感じることもあります。

ミディアムで、アダルトチャイルドであるために感じる不調は、薬草樽の力を借りて改善することもできます。体の管理者が「わたし」だからです。薬草樽の中に入っていると、樽の癒しが感じられます。今回のわたしの場合はずいぶん肺に来ていたようです。肺が癒されるとお腹が動き出しました。それに合わせて姿勢を変えたら、頭を支える、肩や首の筋肉が緩んでいくのが分かりました。心配事を隠していたような顔の筋肉も緩み、特に第3の眼の辺りが緩んだようした。

さて、こうやって癒されたというわたしの気持ちはわたしだけのものでしょうか? ミディアムのわたしに伝えることができるエネルギーは、わたしが発するエネルギーを受け取るでしょう。例えば、マニラの英霊さんの魂。または犯罪都市と呼ばれることもあるマニラで日々繰り返されるドラマとその当事者の念。

闇は光に勝てないといいませんか?わたしたちは体がある限り、一生懸命「わたし」を大事にするしかないですね。

More
articles

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?

それでも逐次通訳が大切な理由

最近の通訳界にもAIの技術が押し寄せてきています。AI字幕、瞬間翻訳ガジェット。
そんな中でも、「逐次通訳」はまだ現場で求められていて、その理由を日々感じます。発注側が設計側に説明するとき、通訳者の訳し方と、その回答を確認しながら話を進めたいようなのです。会議の効率化のため、同時通訳を提案したいときもありますが、逐次通訳を続けている理由も、事情もあります。