I am who I am and That’s OK.

Date

こんにちは、人生全体的に遅咲きの天狗です。
暑い毎日ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
ちょっとした環境の変化がありまして、更新しておりませんでした。

先日、ジェニファー・ロペスの超セクシーなミュージックビデオを見ていて思いました。彼女が顔や体に自信がなかったら、あのビデオは成り立たなかった。

わたしは持っているもの、顔、体、財力、知力では勝負を詰め切れないので、人縁で補ってと思っていましたが、ジェニーのビデオのおかげで、わたしの勝負はわたしの持ってるもので勝負しようと思いました。

というか、それしかなかったんですね。
わたしの守護霊さんも、わたしの気付きに喜んでくれていることでしょう。

守護霊さんのメッセージをせっかく受け取っても、ぴんと来ない人
自分の中に「悪徳裁判官」(斉藤一人さんの言葉)がいて、自分で自分に価値がないとか、自分で自分の努力は報われないといい続けているのです。

「悪徳裁判官」の存在、知っていましたか?
HSKのキネシオロジーや、Caféキネシでその存在を簡単に認識できますよ。

カフェキネシについて 

HSKキネシオロジーについて 

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?