脱! 脳の便秘

こんにちは、実は難病を克服した天狗です。

今年は安倍川の花火大会を後半だけ見ました。もうすでに来年の花火大会が待ち遠しいです。

会社から言われる仕事をがんばる人には食べるもの、考え方を含めた健康管理ができていない人がいます。はっと気づくとがんになっていたりするわけです。

がんは体が本人に送っている信号ですから、今までやっていたことはやめる。食べていたものはやめる。いいチャンスです。大阪府枚方市にある楽Reの大平先生に広くご指導いただいて、わたし自身無事にC型肝炎の数値が正常範囲に戻りました。

あの経験で、正しい食生活に対する認識が変わりました。体の信号を第一に受け取り、会社の言うこと、いわゆるメインストリームのメディアや病院が言うことを盲目に信じないという「眼力」も学びました。

会社の愚痴ばっかり言っている人は、それが周りの人とつながる手段であっても、波動が低くなっていること、認識したほうがいいですね。守護霊さんが、「同僚の守護霊はもっと楽な人間の担当になっていて、うらやましい」とか言うと思いますか? 守護霊さんが「どうして自分の担当の人間はガンなんだろう。健康な人間の担当をしたかった」とか愚痴ると思いますか?波動を見抜くのは眼力ですよ。

楽Reの取扱い商品、今下記の在庫あります。
天日塩
紅豆杉

薬草樽(スチームサウナ1回40分) 
https://tengudo.net/?page_id=859

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地