朝の読書

こんにちは、グアッパの天狗です。

今日はミラクルモーニングのLife SaversのRはReading「読書」をご紹介します。

「自己啓発の本を手にとって、1、2ページ読みましょう。新しい考え方、その一日で実行できるものが学べます。」

朝は出かける前にYouTubeでフリーダイビングのテクニックの練習と斉藤一人さんのお話を流し、移動の車の中ではAudibleか、ポッドキャストを聞きます。わたしは、通訳の仕事もあるので、基本は英語のプログラムを選びます。お勧めは以下の通りです。
リッチダッドラジオショー
リアルエステイトガイズ
トニーロビンス
ハルエルロッド

AudibleはUK版で、毎月日本円で1300円ぐらい払ってますが、それでもお安いです。これで学べることを考えたら、大変お得だと思っています。

1分を自分のために投資する。すぐに1分では物足りなくなる、毎日使える時間を少しずつ増やす。家庭生活や、仕事が、自分のあり方が変わってきます。
自分が自分らしく楽しそうにしている人が、グアッパ。本は、自分の世界を広げてくれます。子供のころのワクワクを取り戻せますよ!

8月12日、藤枝BiVi1階トライアルスペース、Kokokaraに出店します。会いに来てくださいね。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地