前世の約束

Date

こんにちは、グアッパの天狗です。
7月後半のフラワーセラピーカードです。
ぜひクリックして画像を見てください。ユーカリの花ですよ。

Open your arms to receiving
与えられるものを快く受け取りましょう

You’ve prayed for help; now be open to accepting it.
あなたは助けを求めてきました。さあ、快く受け入れましょう。

自分がこの人生で、苦しんでいることがありますか?

離婚をした。そのまま次の縁もなく、50代になり、60代にも手が届きそうになってきた。それなのに仕事も希望したように昇進しない。営業活動も進まない。上下の人間関係に苦しんでいる。

しかし、自分が前世で、この人生では一回だけ結婚をするが、そのあと離婚をするのだと決めていたとしたら、どうでしょう?

自分が学ぼうとしたことがあって、描いてきた予定通りの人生を毎日生きていることになりますね。どうでしょう?
この質問をすると、心当たりがある人であれば、心から何かが消えるようです。消えたのは、悩みだったのか、こだわりだったのか、あせりだったのか。

自分が自分らしくあるために、思い込みを手放すのがグアッパ。

8月12日、藤枝BiVi1階トライアルスペース、Kokokaraに出店します。自分のパターンに気づいてますか?クラニアルセラピー体験してみてくださいね。

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?