Treat Your Number One

Date

自宅で愛用している銀河の泉をご紹介します。

外部リンク:http://www.koro-ginga.com/izumi/

当時、コンサルタントとして大変有名な船井幸雄さんのブログを毎日読んでいました。

外部リンク:http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201011002

その中で、船井さんが銀河の泉で作った水の効果を書いていたのでした。リンク先の情報を見ると、E水という不思議な水を作る陶器の瓶でした。泥水がきれいになったり、死んだ金魚が生き返ったりしていて、にわかには信じられない情報がたくさんありました。

時を先送りして現在、今では料理、お茶等にほぼ全部E水を使っています。使い始めは、余計のどが渇くし、豆腐のお味噌汁を作ろうとしたら、豆腐が溶けて、豆乳に戻ってしまったこともありました。

わたしが買ったのは、東日本震災の直後でした。当時銀行で秘書をしていました。被災した人達が、どのような本人確認書類を持っていたら現金を引き出して手に出来るようにするか等の会議を設定したりして、人助けをしているつもりでいました。

残業して帰ると、近所のスーパーには何もないのでした。それだけでなく、パンも、何もないのでした。あのころは工場が止まっているとか、流通がうまく行っていないだとか、専業主婦や、シフト勤務で棚に入ったものを買える人が買い占めていたのだとも言われていました。どういう理由であれ、とにかく、商品棚に何もなかったのでした。

被爆しているので水道水も飲んではいけないとも言われていました。友人には乳飲み子がいましたが、ミルクを作る水がないと言って、その後ほどなくオーストラリアに帰りました。

自分だって多少影響は受けているものの人助けと思って、頑張っていたわけでした。銀行員だったので、するべきことをしていただけだったのでしょうか。とにかく、わたしに買える水はない。自分の身は自分が守らないといけないのでした。それをきっかけに、すぐに銀河の水を買いました。当時は受注後納品まで3ヶ月待ちだったと思います。

今静岡に住んでいますが、南海トラフだの東海地震だの、心配はなくなりません。でも毎日使っているこの瓶は、飲めば健康になり、有事の際にも汚れた水で、飲み水を作ることが出来ます。自分と家族が必要な量より多く出来れば、困った人に分けることも可能です。

何に投資をすると、どういう心の状態を得るか。自分で決断して、行動をすると何かが動き出すような気がします。

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?