Be who you are

自分のムードを変えたかったら、生理的に変えるという方法があります。

トニー・ロビンスさんはアイスコーヒーを飲んだ人と、ホットコーヒーを飲んだ人が、同じ事象に対して違う反応を示すことをポッドキャストの中で説明していました。

ショーンスティーブンソンさんは、楽な姿勢をとると楽な言葉を話し始めると著書Get Off Your ‘But”で言っています。

ショーン・エイコーさんも著書の中で2分深呼吸すると生理的に変わることを話しています。

わたし達だって、笑いはストレス解消と知っていますね。

わたしは、虐待を受けて育ちましたので、時々フラッシュバックみたいなことがあります。と、言えるまでに自分に何が起きているか把握しました。

そんなわけで、Tengudoをしたいと思いました。

わたしの場合は、背負った運命と思ったのは母親の虐待ですが、一般的にストレスのない人はいないですね。

わたしは「今どん底にいる~。自分が自分を貶めた。わたしは一体自分に何をしてしまったんだ??」と思った時がありました。ほとんど神様からの啓示のような感覚でした。

その時まで、という過去の呪縛と自分を疑う言葉で頭が占領されていました。

「どうしてだめなんだろう?

「パートナーがもっとしっかりしてくれれば、

「あの時○○さんが、こうしてくれれば、わたしはこんなことにならなかった

その時から、わたしはロバートキヨサキさんのリッチダッドコーチングに申し込んで、結構なお金を払って、自分に投資しました。ロバートキヨサキさんがレコーディングの中で「貧乏に甘んじるよりは、たとえ死ぬことになっても努力を続ける自分でいたい」と話していて、自分の心に響いたのです。

自分なりにアレンジしますと「状況に甘んじるよりは、たとえ死ぬことになっても、自分を信じて、幸せすべてを手に入れる努力を続ける自分でいたい」タイプになりました。

自分にとっての幸せは、死んだとき、神様のところで、人生何をしてきたか報告して、締めのせりふが、「で、だれそれさんと一緒に、わたしも幸せでした」と思っています。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地