自分の脳の上を行く

通訳をするということは、日本人と日本人以外の人が話し合いをする場があるので、わたしがいるところは大体日本人以外の人と会う機会があります。

日本人で外国生活の経験がある人は、日本人ではない人種と人脈を作りたいものです。地方都市は東京と違って、日本人以外の人があまりいませんので、日本人ではない人が一人いたら群れができます。群がる人達の必死さを見ていると思うのですよ。あの人達は全員が全員留学など、楽しかった記憶を再現しようとしている。

今は社会人ですからね、まずはデフォルトで仕事が満足にできないとね。特にアメリカ系は、プロジェクトで動いてますから、それに貢献できる人材でないと場違いです。

人は成功したと覚えている事例を繰り返そうとする。そして、少なくともわたしは、その顛末を忘れてることがあります。よくあるケースが、美味しい食事、美味しいアルコール、楽しい仲間と素敵な時間を過ごす。しかし、美味しいアルコールを飲みすぎて二日酔いして、1ヶ月ほど飲めなくなる。

自分の脳のトリックに打ち勝って、スマートに年を重ねなくてはならないと思うのですよ。美味しい食事、美味しいアルコール、楽しい仲間と素敵な時間を過ごすときの完璧なセッティングでは、わたしは流されてしまうのだと覚えていないといけない。

前回はパイロゲンで助けてもらいました。朝、早速コップに1杯飲みました。すでにダメージを受けた後でしたが、トイレに何度か行って動けるようになり、仕事も数時間できるまでに回復しました。そのあと数日大目にパイロゲンを飲み体調を戻そうとしましたが、すでに脳のトリックに負けたあとですからね。

自分の運が上がるような言葉を話し、自分の運が上がるような人と付き合うのも自分の脳の上を行くためです。

食事と運動で、脳にきれいな血がめぐるようにするのも自分の脳の上を行くためです。

老廃物になるような毒素が無害になるようにパイロゲンを生活に取り入れるのも自分の脳の上を行くためでーす。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地