宇宙人が地球で宇宙人に会う

Date

Knight of Air

Intelligent, Decisive, Idealistic, Tireless.

知性!果断!理想的、疲れ知らず。

HSKキネシオロジーのマスターコースで同期のえりちゃんが、わたしたちの潜在意識を「日本人」、「外国人」、「宇宙人」に分類してくれました。目的としては潜在意識のブロックを外すというセラピーの一環でした。

わたしは宇宙人でした。当時はあまりピンとは来なかったのですが、腑に落ちた様子の人が何人かいて、こんなことを言っていました。

子供のころ、みんなが自分のことを見ていると思えて視線が怖かった。自分が宇宙人だったからだ。

人となじめないから辛かったけど、宇宙人だからアウェイな感じでもしかたないのだ。

宇宙人と診断される人のタイプがわかるようになったというか、ピンとくるものがあったので、そのコース中、面白がってえりちゃんに「この人宇宙人だと思うから診断してあげてー」と連れて行って、確認してもらいました(えりちゃん、ありがとう)。

通訳としてわたしがお手伝いさせていただくSさんと、8050問題や引きこもりの話をしました。Sさんが、自分は「引きこもりだ」とおっしゃるので、「引きこもりではありません。宇宙人です」とお話をさせていただきました。

Sさんの顔の表情から、何かが腑に落ちたことが伝わってきました。

わたしも宇宙人だということが伝わったようでした。

周りにも何人か、宇宙人が紛れていることにわくわくした感じを持ってくれたようでした。

また宇宙人でありながら、うつっぽくなっている人のことにも気づいたようです。

大人の発達障害の境界にいる人のことも腑に落ちたようでした。

わたし達は宇宙人でして、本日のカード、エアのナイトのようなところがあります。日本人や、外国人に比較してちょっと奇抜なんです。自分の心が動いた方向にすぐ向かうことは、地球の暮らしでは賢くないこともあるかもしれません。

剣先はクリエイティブな方向に向けましょう。地味なクリエイティブはいくらでもありますよ。俳句、川柳、絵を描いたり、編み物などの手芸。花を買うところから園芸、家庭菜園。

More
articles

Lost in Translation: 英語になりにくい日本語表現たち

母国語以外で話をしていると、必ず「うまく置き換わらない表現」に出会います。
英訳しても意味が通じなかったり、文化的な背景を知らないと誤解されてしまったりします。
今日は、そんな日本語をいくつか紹介します。

介護帰国から始まったわたしの通訳ジャーニー

セブ島でスキューバダイビングショップの店長だったわたし。その時は、のちに日本に帰国することになるとは思いませんでした。さらにキャリア転換をして、英語通訳になるなんて夢にも思っていませんでした。きっかけは、アブサヤフのシパ