自分にも好きな人がいる

Date

相手にも好きな人がいる。良かった、よかった。

今日も、斎藤一人さんの「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージ」にインスピレーションを得ています。

David Spadeというコメディアンがいます。彼の番組Lights Outに、ゲストのコメディアンが登場します。ある女性のゲストが、「ダンシングウィズザスターズに参加する人は、誰でも彼でも盛り上がって体の関係ができてしまう」と話していました。限られた中で、ダンスを覚えてその週も勝ち残るために協力し合うので、緊張感も、できたときの高揚感も高くて、すぐ人を好きになってしまうのだと説明していました。

ある特定のTV番組に限らず、そういう事はあるのでしょう。

皆が全員身なりをきちんと整えていて、話す言葉に勇気が感じられて、目標達成のためにあれやこれやと優しくて、一緒に協力して、成功を得られたとしたらですよ。好きになってしまいませんか?これが芸能界、スポーツに限らず、あらゆる仕事の場でもそういう人づきあいができたら、一人の人とか、自分の血縁者だけに特別の愛情を感じる世界から、もっとスケールの大きな愛情の世界に入っていきそうですよね。

そうしたら、ゲームオブスローンズのような権力とバイオレンスと痴情の世界が終わりますね。次の世界はどんな世界でしょうか。

きっと天国ですよね~。

ということは、わたし達、死ななくても天国に入れますね。

人を好きになる気持ちって、良いですよね。その人がいるだけで、世界が明るくなる感じ。好きになってもらいたくて、おしゃれしたりしたこともあります。ウキウキ楽しい時ですね。

それを今感じてる人も、よかった、よかった。

昔感じた人も、よかった、よかった。

今、好きな人がいない?好きなこともない?

寂しいですか?寂しくないですか?

寂しかったら、好きな人とか好きなことを、作ることをお勧めします。

生きてる間は全力投球した方が楽しいと思うからです~。

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?