Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます。ハイビスカスにはたくさんの種類があるのです。

毎日、新しい花になるそうですが、毎日咲いている光景を見慣れているためか、個々の花がすべて昨日とは違う花だとは気付きません。

ハイビスカスの花言葉
『常に新しい美・勇ましさ・勇敢・新しい恋・繊細な美・上品な美しさ・華やか』

フィリピンの夏は5月。夏に咲き誇るハイビスカスの赤の美しいことといったらヴィロードのよう。3月にも4月にも咲きますが、日本と比べ太陽の位置が高いため、彩度が強く見えるので赤は本当に真っ赤。5月になると突然、発光するような、深い妖艶な赤に変わります。

一番好きなのはやわらかなごく薄いペールピンクの花。いま大切に育てていますが、日本国内で一般に入手できる品種は、現地の自生種とはちがうそうで、ほとんどが仏桑花(ブッソウゲ)を改良した園芸品種だとか。日本では冬越しができないと聞いていたのですが、挿し木をとって室内で水差しで冬を越し、春に植木鉢に移したところ、四本とも株が根を張りまして、みごとに花が咲いて大感激。要は愛情を込めた管理らしい。

出雲の国から来た烏天狗さんが、これだ、これだと揺らした株から花を摘み、ハイビスカスのフラワーエッセンスを作ったことがあります。もし、突然体調が崩れてしまっても、その日のお役目を果たせるように元気にしてくれます。

フィリピン中にあふれているかのように見えるハイビスカスも、マンゴも、誰かが植えたからそこにあるもの。1999年代に噴火したピナツボ火山の灰の下になったスービック方面に行ったときには、ハイビスカスがほとんどないため、パニックになるほど驚いたものです。食べられる実をつけないハイビスカスは、噴火から今になっても、まだ植える人がとても少ないのでした。フィリピンでハイビスカスが咲く地域とは、それ自体が豊かさの証明でもあった、というわけです。

ビタミンCが豊富でヘルシーなハイビスカス・ティーを夏にいかがでしょうか。

share this recipe:
Facebook
Twitter
Pinterest

Still hungry? Here’s more

Amazing Lentil flour pasta

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Vivamus ullamcorper and aliquet odio, sed and lorem imperdie diam aucto at Curabi orci nibh.

Read More