世界遺産「三保の松原」近海を潜る

Date

久しぶりのダイビング。それも日本で潜ること自体ごぶさたしていた。いまは三保のダイビングショップ「アイアン」にお世話になっています。近場ではここしかない、というほど熱心に地元や関東からもダイバーがやってくる。水中デジタルカメラを専用ハウジングにマウントしての撮影。

この日の光線がよろしくなかったので、色温度の後補正がきびしくなった。一昨年暮れに引っ越してきた日本。わたしの経験では、三保は潜りやすい場所。とはいえ、海流の変化には気を付けないと。どんなに忙しくても、月に一度は潜りたいという目標もありまして。やはり、わたし本来の姿は海の人だと実感。海は宇宙なんです。

セミホウボウ

アカハゼ

More
articles

Lost in Translation: 英語になりにくい日本語表現たち

母国語以外で話をしていると、必ず「うまく置き換わらない表現」に出会います。
英訳しても意味が通じなかったり、文化的な背景を知らないと誤解されてしまったりします。
今日は、そんな日本語をいくつか紹介します。