次回の静岡「ふらのわ」について

なぜ「ふら」がとても良いのか。とってもよくわかる勉強会が好評でした。さっそく二回目もNPO法人ふらのわ会の前島代表が来静して下さることになりました。洗剤を使わず、自分と環境にとてもやさしい「ふら」を使うと、すばらしいライフスタイルがあることを、わかりやすくお話して下います。

わたしが「ふら」の存在を知り、わざわざ皆さんにご紹介したいと思う点は、ふらはあらゆる点で優れているもので、わたしがする施術の際に使えるということ。そして一番の理由は、わたし自身が自分やパートナーでいろいろ試して使った結果がほんとうに良かったから。こんなに良いものがあるのに、という思いです。ふらがあれば、余計なものが要らなくなるほど。

次回の会場は、香りとハーブのお店として定評の駿府町「フレーバーランドKOMIDO(香味堂)」さんです。たくさんの香料やハーブティー、オイル等が取り揃えられ、リラックスできる豊富なアイテムがあります。お店は、静岡市北街道沿いの駿府町あおい通り商店街の中ほどにあり、セブンイレブンの向かいです。セノバからとても近いのでお買いものついでに、自分と家族とお財布と地球に優しいお話の会にお越しください。

ふらを使うと、今までの生活がより素敵になります。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地