Yellow magic

Date

畑に行く日です。出る前にレンズ豆のカレーを作りました。ターメリック・ライスも黄色。BGMにイエロー・マジック・オーケストラを聞きながら黄色でシンクロしました。ちょっと気分が上がりました。感謝です。

パートナーが畑に撒く水を用意している間に、お風呂で使ったふらのタオルを縦に半分にして、端を始末して畑で首の周りに掛けるタオルを作りました。ふらのタオルは、夏場はちょっと暑いことが多いので、こういう風に自分でリフォームできると、使い勝手が良くなります。そして、文句も言わずに使ってくれるパートナーにも感謝です。

まだ時間があったので、ふらのガーゼを20センチの幅に切って、筒状に縫って夏用のスカーフにしました。ふらのガーゼは初心者のわたしには糸の調子を整えるのが難しかったのですが、なんとか出来ました。オシャレなスカーフになりました。ラッキーと共に感謝です。

More
articles

Lost in Translation: 英語になりにくい日本語表現たち

母国語以外で話をしていると、必ず「うまく置き換わらない表現」に出会います。
英訳しても意味が通じなかったり、文化的な背景を知らないと誤解されてしまったりします。
今日は、そんな日本語をいくつか紹介します。