Facing your deep-seated doubt

マリッジ・ファミリー・カウンセラーの工藤亜佐子先生にお願いして、カップル・カウンセリングをしてきました。

そもそも亜佐子先生は、HSKキネシオロジーの本間先生の紹介でご縁ができたカウンセラーです。あれは2012年2月か3月ぐらいにロサンジェルスに本間先生の講習を受けに行った時のご縁でした。

本間先生も素晴らしい先生で、持っている人縁も素晴らしい。まずは本間先生に大感謝です。

その頃、亜佐子先生も人生の転機があって日本に帰ってくることを決めていました。

当時、わたしはフィリピンに移住する途中だったのですが、大変印象的なカウンセリングのセッションをしていただいて、自分が子供の頃に受けたトラウマに直面し、そこからそのトラウマとなったことがわたしを殺さずにまだ生きているということを気が付かせてくれて、そのトラウマを開放するセッションをしてくれました。あの時の亜佐子先生にも大感謝です。

そして時は流れ、わたしはフィリピンの移住をいったん止めて故郷の東京ではなく、自分のパートナーの住む静岡に住むようになりました。そして亜佐子先生のセッションを受ける日が来たのです。

わたしもパートナーも育ってくる過程で自分が生きていて良い、生きていることで誰かを幸せにしているという確信が無いまま大人になってしまいました。だからそこのところで「良いんでしょ?、生きてても良いんだよね?」という確証が欲しい、というようなお話しをしてもらいました。

「どちらが余計ひどい人生を送ってきたか、どちらが余計ひどい親に育てられたか」という競争ではなく、二人共、違う意味でそうだったんだから、という話をされたところで、わたしと彼の中の恥とか罪悪感みたいなものがほんの少し解けました。ありがとう。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地