僕らはみんなユニバースの一部

HSKキネシオロジー。心の中のストレスの種。フィリピンに来ましたので、浅い付き合いながら長く続いているお友達と再会しています。どの人とも、まるでブランクがなかったかのように過ごしています。浅い付き合いと言いながら、いろいろなバックグラウンドを持つ人たちが世界中から「フィリピンでに住みたい」という理由でここにきて出会う。でもフィリピンは7100も島があるのに、この島を選び、この島の中でもこのビーチを選んで訪れて何年も顔を合わせているのですから、ご縁だなと思います。

あまりにもバックグラウンドが違い過ぎた人々とユニバースのモザイクの一部になると話さなくてもいろんなことが見えてきたりするものです。忘れてしまいたい過去があるとか、これがあれば私の、僕の人生は完璧なのにと思っている何かがあるとか、パートナーと常にライバル意識がある状態で一緒にいるとか。だから誰にとっても「ストレスのない人生を生きる」と決めないと、そういう人生はあり得ないのだということも見せてもらいます。ユニバースの多様さに驚くばかりです。

わたしも長らく、虐待された子供時代の記憶を自分の意思で思い出さないようにして生きてきました。それを思い出した後の反動みたいなものもたくさん経験させてもらっています。今も体験中です。やっぱり自分が自分に優しくしてあげることによってしか、自分が許せなかった人や許せなかった体験を手放すことはできないようです。自分に優しくするとは、自分がしたいことを自分に許して、させてあげることです。

脳は忘れないので、あるきっかけで思い出してしまうのです。自分が過去の体験を感じないようにするとは、そこにつながるような神経や思い出に、全部結び目を作って止めているようなものでしょう。それをほどいて、エネルギーがまっすぐに通るようになったら、なんでもっと早く手放さなかったのだろうと思うと思いますよ。特にもう自分の虐待者がこの世にいないなら、なおさら自分がやりたいことをさせてあげて、自分に優しくして、その虐待者を一刻も早く許すべきだと思います。

わたしにとって、そのカギはここ、フィリピンにあります。プエルトガレラにはテクニカルダイビングがしたくて来るようになりましたが、カギはスキューバダイビングにあるようです。

あなたにとってのカギはなんでしょう。わたしたちはその時を耐えて今まで生き延びてきたので、もう怖いことはありません。HSKキネシオロジーでは、個人の潜在意識を本人の顕在意識とつなげますが、手放す体験は本人が選択して、許可した分だけ経験できます。すべては過程。大丈夫ですよ。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地