Assertiveness

パートナーがわたしを大切に思っていると教えてくれるようなセリフを言ってくれました。ひび割れちゃった心が潤うような気持です、ありがとう。

昨晩は外食をしました。わたしはグラス一杯のビールを飲んでしまったのですが、深夜寝苦しくて起きてしまいました。赤ワインやお肉など、身体の体表に熱が上がってくる食べ物を避けるように、昔お医者さんにアドバイスされたことを思い出しました。

そんなアドバイスをしてくれた、以前に会ったお医者さんに感謝。そして、体表に熱が上がってくることを教えてくれるような感度の良い身体になったことにも感謝。体表に熱が上がってくるというのは中国医学の表現で、食べ物の所為で体表に湿疹などが出ることを指します。

昨日は、仕事先で役職にあるレベルの人と一時間半にわたり話さなければならないことになりました。あまり自分の気持ちが伝わったという感触がなく、クタクタに疲れた日でした。それで思い出したのですが、自分が自分の感情を人に説明してこなかったことに気付かされました。

めんどくさいとか、鬱陶しいとか、こんなことさせられるのは迷惑だとか、なんでワカラナイんだろうとか。話している相手のシナリオに、わたしの感情を無理やりこじつけられたりとか、あまりにも通じないので「面倒臭い!」と言いました。そうしたら意味が伝わったようです。自分の心に正直であること。それが一番の近道のようです。気付かせてもらいました、ありがとう。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地