Life with other lives

Date

山梨県北杜市の旧平田家住宅は、元もと田んぼの真ん中にあったものを国の重要文化財 にするということで今の場所に四年の歳月をかけて移設されたものだそうです。土間の中には人が暮らす囲炉裏と厩(うまや)が有って、平田家では馬を二頭飼っていたそうです。馬は大切な人間の仲間として一つ屋根の下にいたそうですが…。

藁を敷いて、そこに糞尿を溜めて肥料として使ったりしたそうです。そういう生活をしても耐えられる様なスペースだったのか…生活習慣だったのか…仲間意識だったのか。何故か時空を超えた拡がりを感じてしまいました。

More
articles

Lost in Translation: 英語になりにくい日本語表現たち

母国語以外で話をしていると、必ず「うまく置き換わらない表現」に出会います。
英訳しても意味が通じなかったり、文化的な背景を知らないと誤解されてしまったりします。
今日は、そんな日本語をいくつか紹介します。