Instant manifestation

昨日の朝の事ですが、通学途中の小学生の男の子が自分の友だちの背中を押しました。押された男の子が車道に飛び出して来ました。わたしは急ブレーキを踏まなければならない状況にいました。その時、わたしが強く心に思った事は「今日じゃない!」でした。気のせいかエンジェルが出て来て、その子の背中を抑えてくれて、わたしのクルマの左前のところに立ってくれたような気がしました。エンジェルさんたちアリガトウ。

これが“Instant manifestation”なのかな?と、一日経ってお腹に落ちました。そう思いながら今朝クルマを運転していると、困った時だけ助けてもらうのではなく、クルマの周りにいつもエンジェルにいてもらった方が良いと思いました。エンジェルさん、今日も道中一緒に来てくれてアリガトウ。

長いこと、布良の糸を使って靴下を編みたいと思っていたのですが、そう思ってから一年以上経って靴下を編んでくれる人に出会いました。今日、その方に布良の糸をお渡しします。足の裏が全身の反射区であること。布良の製品が人を癒すことから、とても身体にやさしい手編みの靴下はわたしだけでなく、多くの人を癒すことでしょう。布良との出会いに感謝します。靴下を編んでくれる技術を持った人にも感謝します。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地