Knowing is half battle

昨日は、パートナーが作ってくれた棉の苗を畑に植え替える日でした。同じ作業量でも、気温が高くなると、やっぱり身体に感じる疲労感が違います。昨日はよく晴れた日で汗をかくことに慣れたわたしでも、帰りのクルマの運転で頭がボーっとしてきたり、ちょっと頭痛を感じたりしました。でも何もなかった。というか事故が無かった。そういうことがいろいろあって何も無かった一日みたいな、日に感謝です。

無農薬の畑の隣の区画で、野菜を作っているAさんに会いました。Aさんたちはジャガイモを収穫していました。驚くほどの収穫量です。わたしもジャガイモを植えましたが、お隣がやっていることを見ると刺激になります。豊作は人を笑顔にするし、地の恵みって何を作るにしても、素晴らしいなと思いました。

帰ってお風呂で汗を流し、爪を切りました。わたしは足の親指が巻き爪です。巻き爪は血流が悪くなるので無い方が良いです。ひどい人になると、ハイヒールなどを履いた時に足が痛くなります。これは爪のカーブになっているところを削れば治るんですが、爪の切り方を変えるだけでも相当の効果があります。

最初のうちは講習で言われたからそうしていたんですけれども、巻き爪が治ってくるのを目撃すると自分の経験になるし、自分の身体の心配がまたひとつなくなったな、と思って安心感が増えます、感謝で~す。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地