Like A Reed In The Wind

Date

HSKキネシオロジー。心の中のストレスの種。
日常の中で自分が思った通りに物事が進んで行ってくれない時、それをはっきり表現することもできなくて、お腹の調子が悪くなってしまったり、関係ない人に笑いかけるときになんだか卑屈な笑顔しか作ることしかできなくて、そんな自分を隠そうとすると、かえって強調されてしまったりというときがあります。自分の軸がずれてしまっているときです。

自分がエンパスとわかっている場合は、そんなときには、自分がどこにいるか思い出すといいです。建物から出て、自然の中に身を置くこともお勧めします。また、過去数日、アルコールやコーヒーやチョコレートのような刺激物を取りましたか?
バイオレンス系の映画など見ましたか?
あなたはネガティブな念となってしまいましたか?

自分だか、他人の念だか分からないものを感じてしまっているのかもしれません。思い出して。自分が思った通りに行かないことは、自分が悪いことをしたからではありません。

自分が思った通りに物事が進まないとして、本当に思った通りに行っていないのでしょうか?結果が見えていないだけで、まだ思った通りに行っていないと決まったわけではなかったりしませんか。

ただそういうときには、体に聞いてみても、筋反射テストがビシッと決まらなかったりします。いわゆる「はずす」ような結果になったりします。どのキネシアロマでも効果が数分と持たなかったりするのです。

スイッチングテストをしてみましょう。体の電気信号がうまく働いているかのチェックです。

14筋テストでもダメだったら、キネシアロマを試して、エンジェルカードを使ってみたり、カフェキネシも試してみましょう。こんなメッセージが出てきました。あなたを束縛しているものはなんですか?

Touch For Health Pocket book with Chinese 5 Element Metaphorsで14番のメタファーも見てみました。
Could you benefit from some flexibility and being able to bend like a reed in the wind, yielding, yet strong?
柔軟になったり、風の中のアシのようにしなって、時には身を任せ、でも強くあることで利益が得られますか?
使い古された言葉かもしれませんが、なるようになるのです。自分がぶれていたら、それを整えてあげればいいのです。ほら、大丈夫でしょう?

HSKキネシオロジーについて 

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?