Ordinary is the new perfect

天気予報では先週末はとても暑くなるという予報でしたが、畑が始まったら畑に出て行かないわけにいきません。汗びっしょりになりながら熱中症も心配しながら畑の作業をしました。

わたしがこんなに汗をかける人だとは知りませんでした。まあそういう生体機能が上手く働いてくれて熱中症にならずに作業を終えられました。わたしのカラダ、ありがとう。

クルマを運転して家に向かって帰りながら、だんだん頭が痛くなってくるのが分かりました。汗をかいて塩分が外に出ていったので塩不足かな~と思って、また塩(薬として)を飲んでみました。

今朝起きて、また5グラムの塩を飲んでみました。今、頭痛は消えました。海の塩は本当に万能薬です。海の恵みに感謝します。塩の働きに感謝します。

昨晩、FOXジャパンテレビでAmerica’s Next Top Model(Cycle22) を観ました。モデルになりたい人たちが毎週課題をこなしながら勝ち抜いていくリアリティーショーです。

昨日のエピソードでは、モデルになりたい参加者たちのお母さんとのフォト・セッションでした。昨日、やさしいお母さんを愛する娘や息子の美しい姿を見ましたが、今朝になって思い出したことがあります。

アメリカではお母さんは素晴らしいと言うけど、アメリカ以外の国ではお母さんはそんなに素晴らしい生き物ではなかったなと…。日本というのはアメリカに影響されているところが多く「お母さんは良い匂いがするもの、お母さんは優しいもの」というイメージがありますが、わたしの母はそういう人ではなかったんです。

フィリピンに行って、そんな話をお客さんたちとしている時に、そのお客さんたちも「お母さんは絶対、夢を壊すようなことしか言わないよね。お母さんのせいで自分は早く自立したよ。家を出て良かった」と言う人がなんと多かったことか…。

一方に強く感情が振れると、また反対側に強く振れる感情もあります。そういうものだ、ということをAmerica’s Next Top Modelという「片方に余計に振れた番組」を観たおかげで思い出しました。わたしの母は、ただの普通の人です。それで良かったんです、感謝です。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地