
足先をメンテナンスする
わたしの好きなポッドキャストに“5 live science”というプログラムがあり、スウェーデンが輩出したオーストラリア人の天才「ドクターカール」に質問できるコーナがあります。 ある日のポッドキ
こんにちは、Tengudo マキです。地球が大好き、その生態系をもっと見たいと思っています。きっとみんなそうだと思います。野鳥観察やフリーダイビングが好きな人、わたしのサイトにようこそ。わたしの最高の時間を書き溜めるブログです。
わたしの好きなポッドキャストに“5 live science”というプログラムがあり、スウェーデンが輩出したオーストラリア人の天才「ドクターカール」に質問できるコーナがあります。 ある日のポッドキ
昨年11月30日に実験で使用済みのふらの一番小さいタオル(1号タオル)をプランターに埋めてみました。今回はそれを、プランターの土替えをするために掘り起こしてみました。埋めてから7か月ほど経って出てきたのがこの状態。 左が
今回はNPO法人ふらのわ会の前島代表が来静して下さることになりました。カラダにも環境にも良く、本物で最高のコットン「ふら」をご紹介します。洗剤を使わず、使う人だけでなく環境にとてもやさしい。ふらを使うと、本当にすばらしい
ふらの種を植えて6日後。その間、大雨が降ったので、いくつかの種は流されていましたが無事にほぼすべての芽が出ていました。感動です! 大事に大事に育てます。この愛情が、ふらのすごさにつながっていくのかも知れません。それは勝手
自分が疲れているとき、すぐにこの状態が解決しないときに、エンパスが裏目に出ます。 自分の感じている感情が、自分のものではないと気づいたので、今日はエンジェルヴォイス・オラクルカードを引きました。 【7~責任・選択の自覚】
今回は、静岡の会員のご協力でお宅を拝借。ふらのわ代表の前島さんに来ていただいて、おかげさまで無事に集いました。参加してくださった若い友人たちに、前島さんから布良(ふら)のお話をしていただいてとても好評でした。集いは実際に
ふらは今年で14年間続いているものです。今年も恒例の新年会が開催されました。わたしは2回目の参加で、今回はスタッフとしてお手伝いしてきました。消費者としてのわたしに、ふらの商品が届くまでには、誰のどんな努力がなされている
普通の会社員の家庭に生まれましたが、幼稚園に上がる前から「自然が大好き」。バブルの青春時代から親の介護をする時代にはスキューバダイビングのインストラクターとして、その後は英語の通訳として、コロナ後の今は野鳥観察を楽しんでいます。