Protect inside your brassiere

Date

ふらは無農薬で作られた綿から、手紡ぎの糸で作られたタオル等を販売しています。

無農薬の綿が何をしてくれるか。色々なことがあるんですけれども、わたしの場合は「ふらそら2」を長手方向に半分に切って、両端と真ん中にギャザーを入れてブラジャーの中にパッドとして使っています。

これがすごく悪臭の発生を抑えてくれるのです。女性のブラジャーは、ほとんどが化学繊維で出来ています。今の時期暑いので、朝着て行って夕方まで大変な汗をかき、それが異臭になる場合があります。これを防いでくれます。

自分から臭いニオイがしないというのは、とてもありがたいことです。そして臭いニオイがしないから、リンパの節等がたくさんたまっている、わきの下や首の周りに化学薬品である制汗剤等をふりかける回数が少なくて済みます。または全然使わなくて済みます。

そしてブラジャーの中に入れているタオルですが、ものすごく早く繊維が劣化するのです。ほかの用途に使うタオルと比べても、その劣化のスピードは驚くほど早いです。これは女性のブラジャーの中の環境が「どれだけカラダのために良くないか」という証明ではないでしょうか。

「身を粉にして働く」という言葉がありますが、ふらがしてくれることを表しているかの様です。

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?