Sustainability

畑に水を運ばなければならないのですが、雨が降ってくれると助かります。天気予報は土曜の夜から雨です、感謝しま~す。

昨年の秋に植えたナギナタガヤはスギナが蔓延るのを防いでくれています。もし、ナギナタガヤを蒔いていなかったら、耕運機で畑を耕さなければならなかったのですが、今年の春はその手間がありませんでした。自然が耕してくれる畑。わたしが目指すオーガニックに近くて、ちょっと嬉しいです。

畑の土を柔らかくするつもりで、畑の端っこにジャガイモと生姜を植えてあります。ジャガイモは、そろそろ掘って良い時期です。生姜は芽が出て来なかったんですけど、今日はどうなっているでしょうか。地球のサイクルとシンクロしている気分が実はとっても素敵です。感謝します。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地