Water boatman bug

大好きな新宿御苑を散策してきました。上の池の橋を渡っている途中で、水面をミズスマシが移動している姿を見ていました。ミズスマシは、たまに隣のミズスマシに突進して行って、突進されたミズスマシが垂直に飛び上がったりして、それなりの縄張り争いをしている。それなりの社会活動があるということに気が付きました。

見ていると喧嘩をしないミズスマシがいるのに。また、泳いでいる時に波紋を起てないほど小さいミズスマシがいたり。そもそも水面に浮いているのに、そこからジャンプが出来るということが不思議です。なんだか楽しかったです。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地