Yellow magic

畑に行く日です。出る前にレンズ豆のカレーを作りました。ターメリック・ライスも黄色。BGMにイエロー・マジック・オーケストラを聞きながら黄色でシンクロしました。ちょっと気分が上がりました。感謝です。

パートナーが畑に撒く水を用意している間に、お風呂で使ったふらのタオルを縦に半分にして、端を始末して畑で首の周りに掛けるタオルを作りました。ふらのタオルは、夏場はちょっと暑いことが多いので、こういう風に自分でリフォームできると、使い勝手が良くなります。そして、文句も言わずに使ってくれるパートナーにも感謝です。

まだ時間があったので、ふらのガーゼを20センチの幅に切って、筒状に縫って夏用のスカーフにしました。ふらのガーゼは初心者のわたしには糸の調子を整えるのが難しかったのですが、なんとか出来ました。オシャレなスカーフになりました。ラッキーと共に感謝です。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地